スマホのメモ機能(メモアプリ)を使いこなす
こんにちは!女性のパソコン・スマホ活用をサポートするインストラクター久下沼ひろこです!
皆さんは何にメモをしていますか?
- メモ帳?
- 手帳?
- ノート?
- ボイスレコーダー?(はあまりいないですか?^ ^;)
私のメモはすぐに手の届く場所に置いています。
それはどこか?というと
スマホ!なんです!
というわけでメモ機能(アプリ)について紹介いたします。
標準アプリのメモでなんでもできる
iPhoneなら標準付属のメモアプリで、AndroidならGoogle Keepという公式アプリがあります。(スマホに入ってない場合はPlayストアからダウンロードできます。)
iPhoneの方は、iPhoneの標準メモでOK!
私はiPhoneなのですがすぐ使えるようにメインホームの中に置いてます。
Androidの方は、Google Keepのウィジェットをホームに置いておくと良いと思います。

メモは同期させることもできます。同期機能を使うとスマホ一箇所だけではなく、ウェブ上やタブレットと様々な場所からの編集が可能となります。(iPhoneとMacをお使いの方はMacのメモでも同期ができます。)
さて、女性起業家の皆さんはこの”メモ”をどんな風に使っていくと便利でしょうか?
早速ご紹介していきますね!

メモとして使う
まずは標準の使い方ですが、単純にメモとして使っていきます。いろんな機能のメモのアプリがありますが、標準アプリはメモを書くためだけに作られたシンプルなもの。だから使いやすいんです!
これは盲点だと思います。
また、iPhoneのメモ(iOS9より)もGoogle Keepも、チェックボックスを入れることができます。これで簡単なチェックリストもメモ内に作れちゃいます!
写真を貼ったり手書き文字を書いたりすることもできます!どちらも紙に近い感覚でメモをとることができるようになっています。

加えてGoogleKeepではボイスメモとリマインダーもメモに加えることができます。
ブログネタのストック場所として使う
女性起業家の悩みの種といえばブログネタ。みなさんはいつもネタ不足に困っていませんか?
- お客様からこんな悩みを相談された
- 自分でこんなことをふと思い立った
- 自分の仕事に役立ちそうな話題を見つけた
紙にメモするのも良いですが、スマホのメモを使ってみましょう。いつも持ち歩いているスマホなので、スマートに記録しておけます。
キーワードで検索をすることができるので、紙のメモのようにどこにメモをしたかな?という心配もありません。
こんな記事が書きたいな?と思ったときにキーワードで検索をするとブログネタが見つかるかも?

ブログの下書きとして使う
女性起業家は1分1秒たりとも時間を無駄にできません。環境によってはなかなかパソコンを開くことができない方もいると思います。
そこでブログの下書きとして使ってみてはどうでしょうか?
ブログの投稿アプリもありますが、操作ミスやアプリの不具合で突然落ちて(アプリが終了してしまうこと)しまって、せっかくの文章が消えてしまうこともあります。
メモ帳なら同期しておけば消えることはありません。メモ帳でざっくりと書いておき、落ち着いた時にパソコンを開きブログを仕上げていきます。
ちなみにこのブログの下書きも落ち着いてかけるときはMacで、電車等の移動中はiPhoneで書いてみましたよ。
自分のための振り返り用に・・・
今日の成功も辛い失敗も全てが糧となります。
ひとり起業の女性はそれらを全てひとりで受け止めなくてはいけません。
それは試練でもあり女性起業家がさらに成長できる私たちだけの特権でもあります。
というわけで
自分が出会った素晴らしい言葉も失敗して反省したこともメモに書き溜めてみてはいかがでしょうか?
機種変更しても、同期してあるので、そこからどんどんさらに書きためていくことができます。
日々成長していることも実感できると思いますよ!
実は私がそうです。ひっそり書き留めてます。初心を振り返る良いきっかけにもなるんですよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?スマホのメモ機能!
なかなか侮れないことがお分かりいただけたかと思います。
女性起業家は何でもひとりでやることが多いです。
スマホを使い隙間時間をうまく利用してあなたのお仕事に活用してみてくださいね。
コメントを残す