スマホブラウザのシークレットモード?プライベートモードとは?
パソコン・スマホインストラクター
久下沼ひろこです!
今回は、ブラウザアプリ(ホームページを見るアプリケーション)のお話です。
HIROKO
- ちなみに結論から言えば
「きゃー!ブラウザで検索した履歴が表示されるのが嫌ーーーーーー!」
という方は利用してみてね!ということです。
では本編いきますね。
今回のもくじ
スマホブラウザの閲覧スタイルには2種類あるってご存知でしたか?
たぶんほとんどの方が
知らない!
と言うと思います。(何それ美味しいの?状態)
けれど、これ知らず知らずのうちに使っている人も多いと思います。
ではどんなモードがあるかというのを説明していきます。
ノーマル(標準の状態)
シークレットモードやプラベートモードではない状態になります。
この状態で検索などを行なった場合、検索履歴などが残るために、それが一覧に表示されたり、文字の頭文字を入れたりすることで、その検索履歴が表示されます。
シークレット・プライベートモード
Chromeではシークレットモード、Safari(iPhoneやiPad標準のブラウザ)ではプライベートモードとなります。
閲覧後、検索履歴は削除されて残らないために、やましい見られたくないキーワードで検索しても安心です。(あーんな検索もこーんな検索もオールOK!)
スマホを貸すというシーンはあまりないかもしれませんが、例えばお母さんがお子さんに貸したりする時などに使えると思います。(シークレットモードやプライベートモードにして渡すなど)
※ChromeはAndroidスマホでもiPhoneやiPadでも使えます。
それでは実際に、設定してみましょう!
ブラウザ別に紹介していきます。それぞれの違いなどもご覧ください。
Chrome
これが標準の状態です。上の点3つ(その他アイコン)をタップします。

そうすると、メニュー一覧が表示されるので、[新しいシークレットタブ]をタップ

こんな画面が表示されることがあります。これは親切で良いですね。

これで検索やURL入れることで、シークレットモードでの閲覧ができます。

閉じるときは、右上の1に四角が囲まれているところ(開いている数によって異なる)をタップすると下記のような画面が表示されるので、目的のページの×をタップしましょう。

Safari(iPhone・iPad)
これが標準の状態です。右下の紙が2枚重なっているボタンをタップします。

そうすると下記のような画面になるので、左下の[プライベート]をタップ

あ
プライベートモードでの閲覧が可能となります。
プライベートモードの解除は、再び右下の紙が2枚重なっているボタンをタップし、[プライベート]をタップで標準の状態に戻ります。

※パソコンでも同等のことができますが、今回はスマホに絞って説明したためにパソコンの内容は記載していません。ご了承ください。
まとめ
というわけで、今日はスマホのブラウザのシークレットモード・プライベートモードについてまとめてみました。
・・・人には知られたくない検索キーワードもあるかもしれません。
その時にはこの記事を思い出して、そっと使って検索。
終わったら何事もなかったように標準に戻しておきましょう。
また、自分の情報なども残らないので、スマホを貸すことがある人もぜひ使ってみてくださいね。
コメントを残す