ちょっとマニアック?保存したQRコードの画像をLINEのスマホアプリから読み込む方法とは!
おはようございます!
パソコン・スマホインストラクターのHIROKOです。
みなさんスマホからこういう投稿見たことないですか?

今日は以外に知られていない、保存したQRコードの画像をLINEのスマホアプリから読み込む方法をお教えします。
(ごめんなさい。アメブロは画像が保存できないのでこの方法が使えません。また他ブログでも画像を保存できない設定にしていた場合はこの方法は使えません。)
この方法がわかれば、
- パソコンがなくても
- 紙にQRコードを印刷しなくても
スマホからブログなどに貼ってるQRコードや送られてきたLINEのQRコードを読み込めるようになりますよ。
それではいってみましょー!
やり方は簡単。まずQRコード画像を保存するだけ
とはいってもやり方はかんたん!ブログなどに貼ってあるQRコードの画像を保存するだけです。
(iPhoneなどだと画像を長押ししたままでイメージを保存です)

保存したら、あとはそれを、通常のお友達追加と同じようにLINEアプリのQRコードリーダから読み込むだけ。(椅子を写しているのはツッコミなしでーw)
でもちょっとここからがキモです!

通常はこのカメラにうつして読み取りますが、[ライブラリ]を選択して

カンタンでマニアックな方法ですが、知っておくと便利なワザ的方法ですよ!
まとめ
というわけで、少しマニアック?なLINEのスマホアプリからのQRコードの読み込み方法を解説してみました。
今すぐこの人のLINE@を見てみたいけれど、
- IDが書いてなかった
- パソコンが手元にない
などそんな時に使ってみてくださいね!知っておくと便利ですよー!
HIROKO
- というわけで今日はここまで!次回の更新も楽しみに!
あっ!MobileWayもLINE@やってますー!QRコードはこれ!

IDはわかりやすく
@mobileway
です
よかったら登録してくださいねー!^^
コメントを残す