ブルーライトをカットして夜でも目に優しく仕事をする
女性起業家のITを楽しくする
パソコン・スマホコーチ久下沼ひろこです
今回はiPhoneのブルーライトカット機能について説明いたします!
※iPhoneは最新OSでは基本機能となります。
iPhoneでのブルーライトカットの方法
これ!使い出すとなかなか便利です。
その名も
Night Shift
身体にあまりよろしくないブルーライトをカットして目の負担を減らした状態でiPhoneやiPadを利用できる機能になります。
頭が痛かったりしてもメールの返事をしなくてはいけない、資料に目を通さなくてはいけない。時間は待ってくれません。そんな時にもNight Shiftは便利です!
※iPhone5やiPhone5cではできません。できる機種とできない機種があることをご了承ください。また対象機器でもバージョンがiOS9.3以上になっている必要があります。
では早速やってみましょう!
設定方法
Night Shiftモードへの切り替え
とても簡単です。画面の下部から上方向へスワイプ(指を滑らせる)して、出てきたコントロールセンターのNightShiftのボタンをタップするだけ。
コントロールセンターがうまく出てこないときは一度ホーム画面(アイコンたくさんの画面)に戻してやってみてくださいね。
設定からさらにカスタマイズ
設定画面よりさらに自分が使いやすいようにカスタマイズできます。
[画面表示と明るさ]よりNight Shift をタップオンとオフをどう切り替えるのか?また明るさなど自分好みに調整できます。
設定するとどんな感じか?
設定するとどんな感じか比較を載せてみます。
ちょっと赤みがかったのわかりますか?私の体感だと目に優しく利用することができます。
まとめ
ブルーライトを見すぎてしまうと、ホルモンにもあまりよろしくないようです。
夜でも体調が悪くてもお仕事でどうしてもスマホを使わなくてはいけないこともあると思います。
そんな時にかんたんなのでぜひ設定してみてくださいね。
今日もご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す