子供にスマホを持たせる時の注意点とは
パソコン・スマホインストラクター 久下沼ひろこです。
春ですね。私の娘もいつのまにか小学を卒業し、中学生になる春です。

卒業というと、最近はスマートフォンを持つなんていうことも増えてきているようで、我が家も私が根負けをしてしまい、晴れて?スマホを持つことになってしまいました。
その背景についてまとめてみました。
今回のもくじ
どのくらいモバイルを扱えるの?
たしかに我が娘、私がわからなかったことも解決したこともある(その辺りはまた後日)という、血は争えないのかスマホやパソコンにめちゃくちゃ強いんです。加えてゲーマーともいえるほどの主人の血も継いでいるため、生まれながらのマルチメディア娘。
そんなのだから早い段階からWiFi環境ですが、タブレットやスマホを持っていて、操作もさくさくっとやっています。(もちろん制限はかけてますよ。)
LINEに関しては高学年になる頃から周りの子もやる子が増えてきて、以前少しだけ子供と保護者向けのセキュリティスクールの講師をやっていたこともあり、その脅威は教えている立場として知っていたので逃げまくってきたのですが、卒業式にLINE交換しようよーと同級生の子。(離れちゃう子もいてね)
これは時代が変わってきたのだなと根負けした思ったのもあります。
回線付きのスマホを持たせるに当たって
今回、回線付きのスマホを持たせるに当たって、二つの方法を検討しました。
SIMロック解除をして格安SIM
娘が今持っているiPhone7のSIMロック解除を行なって、格安SIMを契約して入れる方法

キャリア(携帯会社)の契約
家族回線で紐付いている携帯会社で契約をする。かんたん携帯を持っていたのでそれを機種変更するか、SIMだけ契約するか、もしくは全くの新規契約を行うか?
結局・・・
今回は携帯会社のとの新規契約を行いました。通話のことを考えて、きっとたくさん通話もするだろうなぁと。(ちょっとしたことで娘はかけてくるのでそれが溜まるとなかなかだろうなぁと。)
本当はSIMだけを新規契約もしくは機種変更と考えていたのですが、逆に高くなってしまうとのことで、今は学生割引だとか、特別割引もあるらしく、今回は新規契約にしました。
思わずiPhone8が手に入り喜ぶ娘。(反面まさかのキャリア契約に驚きを隠せない母)
それでも機種を含めても、縛りはあれど格安SIMを除いては一番安い方法でした。縛りは家族みんな同じなので
プランはどんなプラン?どんな契約状態?他には?
そこは厳しく1GB。足りなくなって速度制限かかってもそこは1GB!譲れません。
我が家はソフトバンクさんなので、ギガちゃんは1Gってことです。笑
ペアレンタルコントロールについてはiPhoneに関してはつけたとしてもWIFI環境になるとはずれてしまう。ということらしく、さらにYoutubeもアプリを入れてしまったら見れてしまうとのことで、ペアレンタルは私が管理することとしました。
その他の設定として、私がやったのは
- 機能制限
このパスワードは私しか知りません。 - iPhoneの設定を再度見直し
外で使うことを意識し一緒に設定の見直しを行いました。 - 各パスワードの設定・約束決め
一緒に行いました。あとお出かけするとき以外、リビングから持ち出さない。寝るときもリビングに置いておくこと。約束を守れなかったら等。。。 - iPhone独自のの親子設定
これを行うことによってアプリなどのインストールおよび購入は私の許可がないとできません。できない機能も設定できます - LINEに関しての制約
LINEに関しては、私がパソコンから内容を逐一見るという許可を得ています。これはゲリラ的に行います。
特に1の機能制限をかけておけば、各メディアの年齢設定なども行うことができます。ちょうど12歳なのでレートは12でかけました。これでR18関連は観られません。(ただしYoutubeはアプリを使うと無理です。。。ここは本人のモラルにお任せします。)
4の親子設定はこれはとても便利。新規にインストール、購入するものに関しては私の許可が必要です。
娘が欲しいアプリを見つけたら、インストールと操作しても、承認を求める表示がでてきて、その通知が私のiPhoneに送られてきます。私がOKをしたらインストールができるようになっています。
それは無料でも有料でも同じです。(なので、有料の場合OKをしたら私のクレジットから課金ーーー。泣)
持たせるタイミング
これは本当に難しいと思います。その子にもよると思いますが、今まだ我が家は素直に端末を見せてくれたりするので、我が家の場合は、その意思疎通ができるタイミングでと思い、持たせてみました。
家族全員で会議を行い、本当に必要なのか?また持たせるメリットがあるのか?など見極めて決めていくと良いのかな?と思いました。

あまり周りの意見には振り回されないようにするのが良いと思います。
我が娘はさっそくLINEスタンプを作っているようです。(以前のWIF環境下だと自分のアカウントがないため作った後の操作ができなかったのです。)
それが母のスキルアップにつながるか?頼むぞ娘!
まとめ
というわけで晴れて?何かの間違えで?iPhone8をゲットできた娘さん。
ちょっと早いかともう一人の私もつぶやいていることもありますが、冷静にその行く末?を見守っていきたいと思います。
きっと大丈夫?と信じて。。。
コメントを残す