時短になる?iPhone画面移動の便利技
こんにちは!
MobileWay久下沼ひろこです。
今日はクイックな感じのTipsです。
iPhoneの画面移動技で私が日々便利だなと思っている方法を3つお届けします。
画面移動に特化したやり方になりますよー。
iPhone画面移動技 ひとつめ
ホームページなどを見ている時にまた始め(頭に)戻りたい時

極端に充電がないのはきにしないでくださいw
やり方はかんたん。枠のあたり(時間など表示されているところ)をタップするだけ。
これでどんなに下を表示していても、ピューっと上に戻ることができます。
このピューっと戻るアニメーションが私はすきだったりします。
iPhone画面移動技 ふたつめ
iPhone標準の写真アプリで写真を閲覧時に一番古い写真を見たい時

これも方法は同じ。枠の部分をタップすると、過去の写真までピューっとさかのぼれます。
iPhone画面移動技 みっつめ
これはLINEアプリになるのですが、
未読状態があるときに、[トークボタン]をタップすることで、未読にしているトークの先頭を表示させる

これ、地味に便利な機能です。
この機能を使って、見ていないトークのチェックをしていくことができます。
これも、ピューっと動いて移動していきますよ。
ちなみに今回は、私の愛用LINE@アスキー編集部のトークが未読でした。あぶないあぶない!
この記事が書き終わったらじっくり読みたいと思います。
まとめ
というわけでまとめです。
- ホームページ閲覧時や写真を見ている時などは画面上部をタップ
- LINEのトーク画面の際にはトークボタンタップ
となります。
いつもの操作にちょっと加えるだけで、ひょっとするとあなたの操作にかかる時間を少し減らすことができるかもしれません。
ぜひ今日から、iPhoneを操作するときに加えてみてくださいね。
コメントを残す