iPad Pro 10.5 ケースの組み合わせを変えました
夏の暑さも厳しくなってきました。ワタシ、毎日うだっています。皆様お変わりないですか?
今日もお仕事でした。お話の中でお仕事で使えそうなツールも紹介させていただいたのですが、
「噛み砕いてわかりやすい表現で教えてくれるからとても良いです。^^」
と言っていただけました。よかった(o^^o)
さて、ブログを書くとなると、見出しや書き方や注意した方が良いところや細かいことは色々とあるけれど、それが理由で書けなくなる人(自分も)もいます。(´・ω・`)
※見出しを使いながら作っていくこと考えるからわかなくなるんだー!後で調整します
で、今自分が持っている情報を新鮮なうちにお伝えする方が大切思ってきて、ズラズラとでも書いていこうと思います。
※最近ブログ以外でも、マニュアルを超えて熱量高く何かするほうが大切ではないかと思い始めています。
というわけで、 じゃじゃーん!
iPad Pro 10.5のケースについて語る
私はiPad Pro 10.5を持っているのですが、最近では手書きノートとしても使い始めています。(手帳も手書きでタブレットに書くという。。。でも便利!)
頻繁に使うiPadなのですが、ケースやカバーをその時に変えて使うのが面倒なために、今はこの組み合わせにしました。
と、その前にケース遍歴を
過去のiPadケース達
■Apple純正Smart Cover+Apple純正ApplePencilケース
軽くしたかった。でもProを買った旨味がなく、今までと変わらなかったのです。Pencilケースはカワイイのですが、よくカバンで迷子になっていました。
↓
■Apple純正Smart Keyboad+Apple純正ApplePencilケース
コレコレ!と喜び勇んで英語キーボードで購入。ペンを持ち運べないのがネックでした。
※英語キーボードはデメリットしかないが、私は格好良さを取りたかった。本当はJISのほうが使いやすいですよー。便利に使いたい方はJISで!
↓
■Antbox iPad Pro 10.5 ケース
カワイイ!しばらくは使っていました。けど重たいのと、ペンが入ることしか目的がはたせずキーボードをつけたくなったのです。
(iPad Pro 10.5ケース遍歴は以上ですが、ここに書いていないレギュラーになれなかった子も何個かいますよー。ははは)
現在の私のiPad Pro 10.5の構成!
■Apple純正Smart Keyboad+iPad Pro 10.5 ケース Poetic -[Lumos Series]
これ!これですよ!(*´ω`*)ノ
この組み合わせは重いかな?と思いきや厚みがないからなのか、めちゃ軽でまた意外にPoeticケースが持ちやすかったのです。
キーボードもペンも持ち運びできて、かつ携帯性もいい!
デメリットを言えば、後ろのPoeticロゴ(失礼ごめんなさい。)モバイルウェイシールを貼らせていただきますー!
↓
あとキーボードの色がダーク。Smart Kerboadの赤が出たら買ってしまいそうですよー。
もうひとつ工夫したのは
■Apple Pencil専用クリップ「ラマルク」
こちらを購入してみました。
これ、Apple Pencilに
同じようなものが他にもありましたが、少し太めなのとしっかりくっついてくれそうなのでこちらをチョイス!正解!
また、これをPoeticケースにセットしたらまたカッコいい!
iPadケース沼にはまっている
というわけでレンズ沼よろしく、iPad ケース沼です。でもしばらくはこれでいけそうです。
カバンの中でペンがなくならないか心配ですがきをつけて使ってみたいと思います。
コメントを残す