スマホやタブレットのキーボードはケース一体型と分離型どっちがいいの?
本日のブログを始める前にこちらをどうぞ!
BGMスタートっ!!
パソコン・スマホインストラクターです。
自分の好きなことで仕事している女性起業家のみんなーー
スマホは「手」を使わないと文字を入力できないと思っていない?
じゃあ質問です!
スマホで、5000文字打ちますか?
「打たない・・・キーボード使うの♡」
使ってごらん!ブログや文字を書くのが楽になるから!
勝手にブルゾンちえみさん ネタ構成 いただきました!
はいっ、妄想おわりー!
私は、自他ともに認めるモバイルバカで、今までにケースやカバーやキーボードに費やした金額は、とてもとても人には言えないほどです。
そんな私が最近夢中になっているのが、キーボード。
スマホのフリック入力が驚異的に早い(とよく言われる)とはいえ、やっぱりキーボードで入力したスピードにはとても敵いません。
私は、ノートパソコン(愛用はMacBookAir)をおもに使っていたのですが、最近ちょっとしたレッスンなどは、iPadAirを使うようになりました。
やっぱり軽いんですよね。カバンにすっぽり入るのも魅力のひとつです。都内なんかだと、パソコンを持くのにはリュックが必要になるくらい、でもiPadなら軽いのでリュックいらずで楽勝です。
そんな私、キーボードは2種類持っていて、その2種類のお話をこれからしようと思います。
久下沼 ひろこ
- ※本日のブログ。導入の下りが長すぎですね・・・わかりやすく説明するからついてきてーっ!
今回のもくじ
キーボードには2種類ある!
スマホやタブレットで使えるキーボードには、「分離型」と「一体型」の2種類があります。
分離型
キーボードだけのもの。持ち運ぶことを前提にできているのでコンパクトになっているものが多い。
一体型ではないので、タブレットだけではなくスマホでも使うことができる。
一体型
ケースにキーボードが付いているタイプ。キーボード部分が薄いものと少し重いがキーピッチがしっかりしているものがある。
というわけで、次に私が買った(持っている)2つを紹介しますね。
Microsoft Universal Foldable Keyboard
Microsoft謹製の折りたたみキーボード。

本当に薄い!そして軽い!場所を取らない!と3拍子揃っています。
紹介すると多くの生徒さんがその場で購入を決めることの多いキーボードです。(回し者ではないし、むしろ何ももらってない!)最初はちょっと高めだったけれど、今はお求めやすくなりました。
Bluetoothで接続して使います。接続は2つでき切り替えることもできるので、例えばiPhoneとiPadでもいいし、iPhoneとAndroidでもいいし、自分の好みで設定できます。

- とても薄いために、女性のカバンにも楽々いれることができる。
- カバンの中で迷子になりやすい。それぐらい薄い。(よく資料のあいだとかに紛れ込む)
- 折りたためるという特性ゆえに、キーボードが真ん中で分断されている。慣れるまでちょっと時間がかかるかも。(そんなにきにはならない)
- 開いてすぐに使うことができる。
- バッテリーが持つ!
- 本当にスマート。なんだかできる女性に見える!
- 使用の際にスマホやタブレットのスタンドがあるとなお良い!
- どんな機種でも使える
LOGICOOL キーボード⼀体型保護ケース for iPad Air 2 レッド iK1051RD
マウスでおなじみ!ロジクールの出しているケース一体型キーボード。

私が持っているのはレッドですが、色は他にもブラックとブルーがあります。
わりとキーピッチはしっかりとしていて、ノートパソコンと同じように使うことができます。
(というわけでノートパソコンの代わりに最近よく持ち歩いてます。)

- 一体型という特性によりちょっぴり重い。でもそんなにきにはならない。
- キーボードがしっかりとしているので打ちやすい。
- ケースを開いてすぐに使うことができる。
- バッテリーが持つ!
- あまりスマートではないかも?でも一体になっているのでこれひとつ持っていけばOKという身軽さがある。
- 個人的に色が好み。
まとめ
というわけでスマートさでいえば、Microsoftのキーボードのほうなのですが、私は
さっ!
と何も気にせず、ノートパソコンのように持ち運べるほうがよかったので、最近はLOGICOOLのケース一体型キーボードを使っています。
どちらが良いというのは、ご自分の使用環境や、完全に好みになると思います。
自分がピン!と来た方を使ってみてくださいね。
もしキーボードがきになっている、あるいは欲しいけどどれを買って良いかわからないという場合はアドバイスにも乗りますよ。
お気に入りのキーボードを使うことできっとブログを書く効率もあがるはず!
こんなアイテムもあるんだなぁと今日は思ってもらえたら嬉しいです!
おまけ
ちなみに今回紹介したのはiPadAir用ですが、iPadmini用のキーボードもあります。(Microsoft Universal Foldable Keyboardは一体型ではないので、iPadminiでも使えますよ。)
こんな感じで使ってました。

では次回の更新もお楽しみに!^^
コメントを残す