私がフリック入力をできるようになったたった1つの方法
パソコン・スマホインストラクター HIROKOです。
みなさん、
フリック入力
って知っていますか?
あれです。
スマホの画面をシュッシュッて指で素早く滑らせながら(画面をはじきながら)文字を打つ方法です。
フリック入力ができたら、メールやチャットなどお仕事全般
時短
できちゃいます!
ということは、テキパキと仕事できる
デキル女
になれちゃいます!
その方法教えちゃいます。今日は結論先に書いちゃいますよー!!
いきますよ!!
フリック入力練習アプリを使う!
これが私がフリック入力ができるようになった方法です!
好きなフリック入力練習アプリを使おう!
フリック入力の練習アプリはたくさんの種類があります。
無料で提供されているものも多いので、いくつか入れてみて比べてみても良いと思います。
ちなみに私は
◯級などと、クリアすると昇級していくタイプのものを使いました!
私がフリック入力を使い始めたのはiPhoneが売り出されたばかりの頃。
ちょうど手に入れたばかりの時に、同じくモバイル好きの友達と会う機会があり、そこでその友達がフリック入力をしていて、
何これ?
と感動して、帰りの電車の中ではずっとそのアプリで練習していました。
というわけで、私が使っていたアプリはもうありませんが、最近のフリック入力アプリを2つ紹介しますね!
今回はAndroid・iPhoneどちらでも使えるものです!
フリッくま
ご存知『くまもん』が登場する、フリック入力練習アプリです!
フリック入力ができるようになるだけではなく、なんと熊本のことも覚えられるというオマケつき!

こんな感じのプレイ画面!お題は全て熊本にまつわることです!

ふりっく
シンプルイズザベストのフリック入力練習アプリ!
トレーニングとチャレンジから選択できるようになっています。
トレーニングモードは練習。
チャレンジモードは100文字タイムトライアル!

トレーニングモードを選択すると、さらに「文字」・「五十音」・「単語」と3つの練習パターンからお好みに合わせた練習ができます!
プレイ画面はこんな感じです!

まとめ
というわけで、私のフリック入力ができるようになったお話とともに、フリック入力練習アプリを紹介してみました。
やっぱりやらなくてはできるようにならない。
でもどうせやるなら
楽しく
ということで!ぜひチャレンジしてみてくださいね!
久々に私も挑戦してみます!^^
コメントを残す